Gcomホールディングスロゴマーク


標準化について

地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化について

原則 2025 年度までに、基幹業務システムを利用する全ての地方公共団体が、ガバメントクラウド上に構築された標準準拠システムへの移行を目指しています。
※デジタル庁HP「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」より(2025年6月27日時点)

なぜ今、標準化が必要なのか?

これまで地方公共団体では、様々な住民サービスを提供するため、各種の情報システムを自ら創意工夫して開発・調達や管理をしてきました。
しかしながら、法令等で定められた各自治体で共通するような業務でも、自治体ごとにおける情報システムがカスタマイズされてきたことで、以下のような課題が指摘されています。

膨らむコストと負担

維持管理や法改正のたびに個別改修が発生。人的・財政的な負担が増大し、本来注力すべき住民サービス向上の足かせに。

クラウド化の遅延

自治体ごとに異なるシステムの調整が障壁となり、コスト削減や柔軟性向上に繋がるクラウド利用が円滑に進まない状況。

サービス提供の停滞

便利な新サービスや優れた取り組みが、システムの違いから全国へ迅速に普及せず、住民の利便性向上を阻害。

最大の要因:人口減少と労働力の未来

この課題をより深刻にするのが、生産年齢人口の減少です。
限られた人的資源で質の高い公共サービスを維持・強化するには、テクノロジーによる抜本的な効率化が不可欠です。

グラフ人口減少と労働力の未来

システム標準化とガバメントクラウド

これらの課題を解決するため、2021年に「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」が成立・施行しました。

標準化前後

すべての地方自治体が、標準準拠システムへ移行します。

標準化により目指す姿

地域に即した住民サービス向上とともに、新たなサービスの迅速な展開を可能とすることを目指しています。

デジタル3原則

標準化は、以下の3つの原則に基づいて業務改革(BPR)を進め、真のデジタル化を実現します。

  • デジタルファースト

    個々の手続・サービスがオンラインで完結。

  • ワンスオンリー

    一度提出した情報は、再提出不要に。

  • コネクテッド・ワンストップ

    複数の手続・サービスを一度にまとめて実現。

ベンダーロックイン回避

健全な競争環境を確保し、より良いサービスを選択可能に。

迅速な制度対応

改修負担を軽減し、迅速な対応を可能に。

運用負担軽減

クラウドの活用で地方公共団体の管理負担を削減。

ガバメント
クラウドサービス

高セキュリティを担保し、経済性の高いガバメントクラウドサービスを提供。

新たなビジネス機会

スタートアップや地方事業者が全国市場へ参入する機会を得る。

標準化対応事務の
運用経費削減

2018年度比で少なくとも3割の運用経費削減を目指す。

迅速なサービス展開

データの取り込みを円滑に行い、迅速な国民向けサービスの開始に寄与する。

標準化の対象となる20事務

住民生活に密接に関わる基幹業務を中心に、国は20の事務を標準化の対象として指定しました。
下のボタンで分類ごとに表示を切り替えることができます。

住民基本台帳
戸籍
戸籍の附票
印鑑登録
選挙人名簿管理
個人住民税
法人住民税
固定資産税
軽自動車税
生活保護
障害者福祉
児童手当
子ども・子育て支援
児童扶養手当
就学
介護保険
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
健康管理

当社の貢献:円滑な移行をフルサポート

私たちは、長年培った専門知識と技術力で、自治体の皆様の標準化への挑戦を成功に導きます。
システム提供から移行支援、継続的な運用サポートまで、安心してお任せください。

標準準拠システムの提供

国の定める基準に完全準拠した、高品質で使いやすいパッケージシステムをご提供します。

手厚い移行支援サービス

データ移行から職員研修まで、移行プロセス全体を計画的かつ包括的にサポートします。

継続的な運用サポート

導入後の制度改正や機能改善にも迅速に対応。安心して長くお使いいただける体制を整えています。


自治体DXの推進

標準化はDXの第一歩。
私たちは、単なるシステム提供に留まらず、
自治体様のデジタル変革全体を強力に推進します。