コミュニティへの参画及び発展

地域におけるボランティア活動

少なくとも月に1回、全ての拠点で事業場周辺の清掃を行っています。この活動は、各拠点に在籍する部門の社員が総出で行います。
少なくとも年に1回、全ての部門がそれぞれの地域におけるボランティアへ参加しています。この活動は、各部門が在籍する地域のボランティアを照会し、休日などの業務時間外に社員やその家族が集って行います。

img_communit1
本社周辺清掃掃除ボランティア

【実施日】2025/5/29
【部署名】第1製品開発部
【参加人数】7名
【活動内容】本社周辺の清掃

(2025/06/19 掲載)
東平尾公園清掃

【実施日】2025/5/28
【参加人数】9名
【活動内容】
部門・同期間での交流を兼ね、東平尾公園周辺の清掃を行いました。
この一年を振り返りつつ、楽しく活動できました😊

(2025/06/19 掲載)
本社周辺清掃

【実施日】2025/5/28
【部署名】健康経営室
【参加人数】3名
【活動内容】本社周辺の駐車場&道路の清掃活動
タバコの吸い殻やガラスの破片、枯葉などのゴミ拾いを行いました。

(2025/06/19 掲載)
【Gcom祇園】新入社員ボランティア活動

【実施日】2025/5/27
【部署名】経営管理部
【参加人数】21名
【活動内容】
4月に入社した新入社員メンバーで冷泉公園清掃を行い、会社が取り組む地域ボランティア活動を実際に体験してもらう良い機会となりました。
当日は平石社長も参加され、新入社員たちと一緒に公園を掃除しながらコミュニケーションを深める場面も見られました。
今後も社内活動を通じて、地域への貢献意識の醸成と先輩社員とのつながりもさらに広がっていくと嬉しいですね。

(2025/06/19 掲載)
青木公園清掃活動

【実施日】2025/5/26
【部署名】カスタマーサポート部・クラウド推進部
【参加人数】9名
【活動内容】青木公園周辺の清掃
今回は部合同清掃活動となり、終始和やかに清掃に取り組めました!

(2025/06/19 掲載)
友泉亭公園清掃ボランティア

【実施日】2025/5/10
【部署名】第1製品開発部
【参加人数】9名(ご家族を合わせて11名)
【活動内容】友泉亭公園の清掃

(2025/06/19 掲載)
古賀市エコけんごみ拾い活動③

【実施日】2025/3/20
【部署名】開発統括部(総窓年金課)
【参加人数】2名
【活動内容】
店舗周辺のごみ拾いおよび組成調査(ごみ内容分類・統計)
昨年度から何度も参加させていただきました。
おかげさまで、古賀市はピカピカきれいになってます。古賀市に注目です!

(2025/04/16 掲載)
舞松原駅早朝周辺清掃

【実施日】2025/3/20
【部署名】開発統括部(税共通課)
【参加人数】1名
【活動内容】
舞松原駅周辺の清掃活動に家族で参加しました。
早朝ということで、真っ暗ではありましたが、気持ちのいい朝となりました。
毎週木曜日に開催されているということなので、時間があるときは出勤前に参加できればと考えています。

(2025/04/16 掲載)
「日本視覚障がいヘルスキーパー協会」主催 福岡開催の宿泊型研修会サポートボランティア

【実施日】2025/3/9
【参加人数】5名
【活動内容】
「日本視覚障がいヘルスキーパー協会」主催の宿泊型研修会
社員5名とそのご家族6名が一緒にボランティア活動に参加してきました!
お天気にも恵まれ、春日市のクローバープラザから箱崎にあるハクハクまで、楽しく介助を行いました。
さらに、マイ明太子作り体験のサポートや昼食の準備、お土産購入の手助けも行い、無事に全ての活動を終えることができました。
全国から集まった参加者の皆さんからは、「とても楽しかった!ありがとうございました!」という嬉しい感想がたくさん寄せられ、私たちもとても充実した気持ちになりました。
参加する前には、ヘルスキーパー渋谷さんによるボランティア講習会を実施し、しっかりと準備を整えました。良い経験となりました。

(2025/04/16 掲載)
友泉亭公園掃除ボランティア

【実施日】2025/3/8
【部署名】第1製品開発部
【参加人数】10名
【活動内容】
友泉亭公園の清掃活動
予定通り、友泉亭の清掃ボランティア(落ち葉拾い)を実施しました。

(2025/04/16 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」2月清掃ボランティア活動

【実施日】2025/2/23
【部署名】Gcom 開発統括部(総窓年金課)・ASK Acrocityサポート部(第1Acrocityサポート課)
【参加人数】5名
【活動内容】
たくさんの方が公園で運動しているなか1時間ほどかけて公園を一周し、清掃活動を実施できました。

(2025/02/23 掲載)
第12回HAKATA幸せの運拾い運動

【実施日】2025/1/26
【部署名】第1製品開発部(収納管理課)
【参加人数】5名
【活動内容】
きれいに見える博多駅前の広場でしたが、たばこの吸い殻や隠されたように大物のゴミが捨ててあり、結構やりがいのある清掃活動となりました。

(2025/02/20 掲載)
Gcom本社ビルでの献血

【実施日】2025/1/10~1/30
【参加人数】40名
【活動内容】
40名参加頂き、最終的に32名の方に献血して頂きました。
お忙しい中、献血にご協力頂きありがとうございました。

(2025/02/20 掲載)
周辺清掃活動

【実施日】2024/12/11
【部署名】経営管理部(人事総務課/経理財務課/生産性改善課)、地方行政経営研究所・ASK AC標準化移行推進部(第2AC移行推進課)・ACS エリアサポート部(エリアサポート課)
【参加人数】17名
【活動内容】
寒い日でしたが、祇園オフィス界隈のボランティア活動を実施しました。

(2025/01/28 掲載)
古賀市エコけんごみ拾い活動②

【実施日】2024/12/8
【部署名】開発統括部(総窓年金課)
【参加人数】2名
【活動内容】リーパスプラザこが施設周辺、道端のごみ拾いおよび組成調査(ごみ内容分類・統計)

(2025/01/28 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」11月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/11/24
【部署名】開発統括部(基盤開発課)
【参加人数】9名
【活動内容】大濠公園の清掃活動

(2025/01/28 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」11月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/11/24
【部署名】開発統括部(税共通課)
【参加人数】5名
【活動内容】大濠公園の清掃活動

(2025/01/28 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」11月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/11/24
【部署名】第1製品開発部
【参加人数】15名
【活動内容】大濠公園の清掃活動

(2025/01/28 掲載)
福岡マラソン2024ボランティア

【実施日】2024/11/10
【部署名】第1製品開発部(住記1課)
【参加人数】7名
【活動内容】第6給水所の給水担当
多くのランナーの方に声援を送り、ランナーの方からも「朝早くからありがとうございます」と言っていただけて、最後までやりがいをもって活動をすることが出来ました。

(2025/01/28 掲載)
福岡マラソン2024ボランティア

【実施日】2024/11/10
【部署名】経営管理部
【参加人数】10名
【活動内容】スタート地点でのランナーの荷物預かり
当日は予定していた10名全員参加で荷物預かりのボランティア活動を行うことが出来ました。
例年と違って暖かくて、ボランティア活動中は天気も良く、参加者の日頃の行いと思いました。
当社の参加ランナーも荷物預けの時に声を掛けてきてくれて、昨年までの給水係とは違った楽しみで活動できました。

(2025/01/28 掲載)
古賀市エコけんごみ拾い活動①

【実施日】2024/10/20
【部署名】開発統括部(総窓年金課)
【参加人数】2名
【活動内容】古賀市海岸付近のごみ拾いおよび組成調査(ごみ内容分類・統計)

(2025/01/27 掲載)
友泉亭公園掃除ボランティア

【実施日】2024/10/20
【部署名】第一製品開発部
【参加人数】8名
【活動内容】友泉亭公園の清掃活動

(2024/11/19 掲載)
ひろえば街が好きになる運動in博多

【実施日】2024/10/13
【部署名】福岡お散歩し隊(GCOM・ASK・ICT)
【参加人数】7名
【活動内容】
約7kmのウォーキング&ゴミ拾いでした。
沢山の参加者の通った後の道でも、結構ゴミは落ちていました。
帰りは往復で同じ道を歩いて帰ったのですが、ごみが少なく心地よい気分でウォーキングできました。
綺麗な街を保てるように、これからも皆様でゴミ拾い頑張りましょう!

(2024/11/19 掲載)
東平尾公園清掃

【実施日】2024/5/29
【部署名】経営品質事業部(健康経営室)
【参加人数】3名
【活動内容】東平尾公園の清掃活動
歩道に広がっている落ち葉やタバコの吸い殻などのゴミ拾いを行いました。

(2024/05/29 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」5月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/5/26
【部署名】第1製品開発部(収納管理課)
【参加人数】11名
【活動内容】大濠公園内の清掃活動
天候にも恵まれ、最高気温30.8℃を記録する大変暑い中での活動となりました。
ゴミ拾いで公園が綺麗になったことはもちろんのこと、大濠公園まで自転車や徒歩(15km)で駆け付けたメンバーもおり、体のコンディションもクリーンアップされたように思います。

(2024/05/26 掲載)
本社周辺清掃

【実施日】2024/5/9
【部署名】第1製品開発部(住記2課)
【参加人数】4名
【活動内容】Gcom本社周辺の清掃活動
本社周辺清掃(クリーンデーよりは広めに)を行いました。
普段通っている道ですが、思ったより多くのごみが落ちていることに驚きました。

(2024/05/09 掲載)
海の中道海浜公園 “環境共生の森”での森づくりボランティア

【実施日】2024/4/20
【部署名】第1製品開発部(住記1課)
【参加人数】9名
【活動内容】“環境共生の森”で植樹をしました。
▼植樹の様子
いろいろな種類の苗木が用意されており、同じ種類の苗木が1箇所に集まってしまわないように気をつけながら作業をしました。
~植樹の手順~
①目印として地面に刺さっている棒を抜く
②抜いた箇所をスコップでほる
③肥料を2つ入れ、少し土をかぶせる
④苗木を植える
⑤植えた苗木の周りを踏み固める
⑥最初に刺さっていた棒を苗木から5cmくらい離してもう一度地面に刺しこむ
⑦苗木と棒を紙で結ぶ
みなさんに集中して作業を行っていただけたので、予定より短い時間で植樹作業は完了しました。
朝から森の新鮮な空気の中で作業を行ったため、リフレッシュにもなりました。

▼植樹完了
見えにくいですが、地面の白い線の内側が今回植樹した範囲です。
これまでに植えられた木を見せてもらいましたが、5年でかなり大きくなっていたことに驚きました。
大きく育ちますように🌱

(2024/04/20 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」3月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/3/31
【部署名】開発統括部(基盤開発課)
【参加人数】10名
【活動内容】大濠公園の清掃活動

(2024/03/31 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」3月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/3/31
【部署名】開発統括部(税共通課)
【参加人数】2名
【活動内容】大濠公園のゴミ拾い
今回は、飲み会の後と思われるゴミだらけの惨状をみて、痛ましい気持ちになったりもしましたが、
散らかっていた場所を奇麗にすることができて、達成感がありました。

(2024/03/31 掲載)
友泉亭清掃ボランティア

【実施日】2024/3/10
【部署名】第1製品開発部(住記2課)
【参加人数】8名
【活動内容】友泉亭の清掃
友泉亭の清掃ボランティア(どんぐり拾い)を実施しました。
どんぐりで重くなった袋を持って、集合写真を撮影しました。

(2024/03/10 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」2月度清掃ボランティア活動

【実施日】2024/2/25
【部署名】第1製品開発部(住記1課)
【参加人数】5名
【活動内容】大濠公園のゴミ拾い
連休だったからか、ごみがたくさん落ちていました。ゴミ拾い終了後は綺麗な大濠公園に戻すことができたと思います。
大濠公園利用者の方に「ありがとう」と声をかけられることもあり、参加してよかったです。

(2024/02/25 掲載)
GCOM本社にて献血実施

【実施日】2024/1/18
【参加人数】36名
【活動内容】
GCOM本社献血ボランティアに36名も参加頂き、結果的に31名の方に献血して頂きました。

(2024/01/18 掲載)
うみなかキャンドルナイトのボランティア

【実施日】2023/12/23
【部署名】第一製品開発部(収納管理課)・地方行政経営研究所(開発研究室)
【参加人数】11名
【活動内容】海の中道海浜公園の”うみなかキャンドルナイト”のボランティア
寒風吹きあれる中、5時間のハードワークで、しゃがみ仕事が多く、地面も坂道となっているため足腰、精神に負担がかかる作業でした。
しかし、点灯したキャンドルアートを見た時、あまりにも美しい光景に、全てを忘れ達成感で満たされました。

(2023/12/23 掲載)
福岡県古賀市 エコけんごみ拾い&組成調査

【実施日】2023/12/10
【部署名】開発統括部(総窓年金課)
【参加人数】3名
【活動内容】
NPO法人エコけん主催による、新久保3号線(古賀中学校)周辺のごみ拾いと組成調査に参加しました。
この主催での参加は2回目であり、他の方々ともすっかり顔なじみになり、仲良く楽しいひとときを過ごすことができました。
12月とは思えないくらいの暖かさの中、汗だくになりながら、主に国道3号線沿いの田んぼ脇でごみ拾いをおこないました。
缶・ビン・ペットボトル・プラスチックやビニール、次から次へとここ掘れワンワン状態でした。約30分の間に17名で11kgを拾い集めました。
おかげでより一層きれいな街になったと感じられました。国道3号線の古賀中学校~自遊空間付近を通る機会がある方は、是非クルマを停めて道沿いを眺めてみてください!見違えるほどきれいになってます!!

(2023/12/10 掲載)
「大濠公園クリーンアップ隊」11月度清掃ボランティア活動

【実施日】2023/11/26
【部署名】開発統括部(税共通課)
【参加人数】社員5名
【活動内容】清掃活動
私たちボランティア参加者以外にもたくさんの方が公園で運動していました。
当日は暖かく、普段できないウォーキングも兼ねて活動を実施できたので、良い気分転換にもなりました。

(2023/11/26 掲載)
和白干潟のクリーン作戦

【実施日】2023/11/25
【部署名】第2製品開発部(個人住民税課)・第2導入管理課
【参加人数】社員9名(家族2名)
【活動内容】
和白干潟を守る会主催の「和白干潟クリーン作戦」に参加してきました。
作業内容としては、主に干潟に流れ着いたアオサの清掃です。(アオサを放置すると腐ってしまい、干潟の汚染につながるそうです。)
約2時間弱の活動でしたが、想像以上にアオサの量が多く、なかなか身体にくる活動でした。
気温が低い中の活動でしたが活動後は皆さん良い汗とともに達成感を感じることができたと思います。

(2023/11/25 掲載)
福岡マラソン2023ボランティア

【実施日】2023/11/12
【部署名】コンプライアンス推進部 / クラウド・品質事業部
【参加人数】18名
【活動内容】第1給水所でのランナーへのアクエリアス・水の提供
今年は、かなり冷え込みましたが、ランナーの皆さんの力になれるよう、参加者一同、早朝からがんばりました。
複数回参加者も多く、経験をいかしてテキパキ作業!
チームワークもばっちりで楽しくボランティアできました。

(2023/11/12 掲載)
福岡マラソン2023ボランティア

【実施日】2023/11/12
【部署名】第1製品開発部(住記1課)
【参加人数】7名
【活動内容】第4給水所の給水
目の前が海ということもあり、当日はかなり寒かったですがランナーの方からお礼を言われたり、元気をもらったりして最後まで楽しく活動することができました。

(2023/11/12 掲載)
福岡マラソン2023ボランティア

【実施日】2023/11/12
【部署名】地方行政経営研究所
【参加人数】7名
【活動内容】福岡マラソン2023の給水業務と声援
他チームの方と協力して、給水業務と声援を頑張りました。
寒い中でしたが、ランナーの皆さんに水と声援をしっかり届けることができました。

(2023/11/12 掲載)
福岡県古賀市 エコけんごみ拾い&組成調査

【実施日】2023/10/22
【部署名】開発統括部(総窓年金課)
【参加人数】社員3名
【活動内容】
NPO法人エコけん主催による、花鶴川河口のごみ拾いと組成調査に参加しました。
今回初めての参加でしたが、以前から活動されているベテランの方々ともすぐに打ち解けて、仲良く充実した活動をおこなうことができました。
海から河口にかけてきれいな砂浜が広がっており、のんびりと散歩できるようなのどかなところでしたが、約30分の間に18名で16kgのごみを拾いました。プラスチックごみが大部分を占めていました。意外とゴミだらけです!のんびり散歩している場合じゃないです!!

(2023/10/22 掲載)
【Gcom出荷センター】歴史モニュメントeco大作戦

【実施日】2021/5/9
【部署名】出荷センター
【参加人数】社員9名
【活動内容】
 大博通りに点在する歴史モニュメントのポリッシュアップ大清掃を行いました。モニュメントの説明板以外のサイドストーリーなど博多にまつわるストーリーを聞いた後、大博通りに点在する歴史モニュメントの清掃を行いました。
福岡の歴史を学びながら、清掃活動ができる良い機会になりました。

(2021/08/17 掲載)
【Gcom健康経営室】東平尾公園清掃

【実施日】2021/5/28
【部署名】健康経営室
【参加人数】社員2名
【活動内容】
就業後に東平尾公園の清掃に行きました。公園内では落ち葉やタバコの吸い殻、お菓子のゴミ袋などを拾ってきました。公園入口は花壇が整備され、歩くのも気持ちよかったです。

(2021/08/17 掲載)
ダスキン「クリーンアップマイタウン」

実施日:2019/9/28
参加人数:2名
活動内容:
①天神中央公園(貴賓館)②水上公園③であい橋のゴミ拾い活動

(2021/06/24 掲載)
ひろえば街が好きになる運動@おはら祭り

実施日:2019/11/3
参加人数:1名
活動内容:「おはら祭り」での清掃活動

(2021/06/24 掲載)
勤マルの日ボランティア/花と緑で笑顔の公園をつくろう!

実施日:2019/11/16
参加人数:7名
活動内容:
チューリップの種や、パンジーなどの苗を植えました。
皆さん楽しみながら取り組んでおり、作業が終わるころには土おこしのプロも誕生していました。
来春、心を込めて植えた花たちが綺麗に咲き誇るのを、一同楽しみにしています。
(2020.3.31 追記)
11月のボランティア時にいただいた余りの球根から、ピンクのチューリップが見事に開花しました。
福岡市は外出自粛中(新型コロナウイルス感染拡大防止)のため、花壇を見に行けないのが残念です。
来年こそは色鮮やかなチューリップ畑を見られることを楽しみにしています!


(2021/06/24 掲載)
勤マルの日ボランティア/「みらいの森」森づくりボランティア

実施日:2019/11/16
参加人数:6名
活動内容:海の中道海浜公園 環境共生の森「みらいの森」での除草作業を行いました。
今年で3回目の参加です。
作業に慣れてきたこと、そして天候に恵まれたこともあり、3回目にしてついに、作業エリア全体を除草完了することができました。
他社からも多くの方が参加され、にぎやかな活動となりました。


(2021/06/24 掲載)
東平尾公園 清掃活動
実施日:2020/6/5
参加人数:6名
活動内容:東平尾公園清掃活動
就業時間後に、東平尾公園の清掃を行いました。
例年、お花見の時期に清掃活動へ参加してきましたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大により清掃活動に参加できなかったため、本社近くの公園清掃へと活動内容を変更しました。

(2021/06/24 掲載)
「日田市千年あかり」点火ボランティア
実施日:2018/11/10
参加人数:28名
活動内容:前日のロウソク撤去・竹灯ろうのロウソク点火

今年は、河川敷の一番端からみんなで点火していきました。
ボランティアの人が少ない場所なので、会社のメンバーでせめていきました!
今年も色々な部署からの参加があり、毎年の恒例行事となっています!

(2019/10/01 掲載)
福岡マラソン2018 ボランティア
実施日:2018/11/11
参加人数:12名
活動内容:
・福岡マラソン出走者の荷物受取、案内
・福岡市役所西側ふれあい広場のゴミ拾い

早朝6時より、出走者の方々の荷物受取を行いました。
幅広い年代と触れ合うことができ、とても楽しくボランティアが出来ました。
当日は天候も良く、マラソン日和な1日でした。

(2019/10/01 掲載)
舞鶴公園三の丸スクエア広場の除草と花壇の花植え活動
実施日:2018/11/17
参加人数:7名
活動内容:舞鶴公園三の丸スクエア広場の除草と花壇に花を植える
活動を実施しました。


(2019/10/01 掲載)
大濠公園月例清掃活動でのボランティア
実施日:2019/3/31
参加人数:6名

大濠公園の清掃活動を行いました。

桜の花も満開少し手前で、花見のゴミやたばこの吸い殻などのゴミ拾いを行いました。
とても風の冷たい冷え込んだ朝でしたが、普段よりゴミの回収量も
多かったとのことで、綺麗になって良かったです!

(2019/10/01 掲載)
「みらいの森」森づくりボランティア
実施日:2018/11/17
参加人数:9名
活動内容:海の中道公園「みらいの森」で下草刈りなどの森づくり活動を行いました。

木々の成長を妨げている下草を刈りました。
木々が大きく育っていることを楽しみにして、来年もまた参加します。

(2019/10/01 掲載)